単語が出てこないからindex型の思考みたいなのを試しています
- モノ忘れで頭にイメージは浮かぶのに、その単語がなかなか出てこないなんてことありますよね。
喋ったり、何かを書いて見ることが少なくなってしまいがちです。アウトプットを少しでも増やそうと、こうしてblogを書き始めてみた訳です。
- タイトルに書いたindex型とは何ぞやとお思いでしょうが、要は”あいうえお”順に並べるだけです。
僕の場合、マクドナルドやバーガーキングでピクルスのマシマシをお願いするのですが、お店に行き注文する番が回ってきてチーズバーガーを頼み、ピクルスの増量をお願いしようとした段階で、きゅうりの酢漬けでハンバーガーに入ってると美味しいやつ”ピクルス”が出てこないのです。(出てこないのは数秒なので、まだボケてはいないと思いたい。)
- ここで、役に立つんじゃないかな~なんて思ってるのが忘れそうな単語を”あいうえお”順に前もって紐付けて置くんです。
あ | い | う | え | お |
か | き | く | け | こ |
さ | し | す | せ | そ |
た | ち | つ | て | と |
な | に | ぬ | ね | の |
は | ひ | ふ | へ | ほ |
ま | み | む | め | も |
や | ゆ | よ | ||
ら | り | る | れ | ろ |
わ | を | |||
ん |
- 忘れやすい”ピクルス”を”は”行に紐付けて置くんですよ。で、出てこなかったときに頭のなかで”あ か さ た な…”と唱えるのです。そうすると、ちょっとは見つけやすくなったと思いませんか?僕だけでしょうかね。
まぁ、誰かの役にちょっとだけ1mmだけでも立てればなぁと思って書いてみました。
- ここからは余談でもありこんなことを書いている理由でもあります。僕の中でいつまでもこのインデックス付・紐付けから抜け出せないやつが居ます。”ピクルス”は食べ物で好物でと2つもいいポイントがあるのでスッと出てくるようになりました。が、常にマイナスで出来れば体についてほしくないし醜いアイツがいます。
"セルライト"
- こいつは厄介で脂肪で醜いやつのことなんて言ったけな~で結局出てこない日があったりしました。でも、index・紐付けでアイツが出てくるようになりました。アイツのことを頭に浮かべると、”さ”行まで行きそこから順に当たって行くと”せ”で止まるようになりスッと出てくるようになりました。
- もし、ここまで読んでくれた方が居たらとても嬉しいです。
- 今回は勉強も兼ねてエディタを使用しHTML手書きで挑んでみました。右クリックしてソース見ると分かると思います。CSSまで行ってないのでこんなもんですよね。見事に失敗してます。
コメント
コメントを投稿